生まれ育った地域に誇りを持ってもらえるように。

鹿児島県大崎町

カワセ フミナ

河瀬 史奈

1986年9月12日生まれ。熊本県出身。 前職は高校教師で介護福祉を専門としていた。 2016年4月より大崎町の地域おこし協力隊として活動中。 趣味はドライブ。

一どんな活動をしていますか?

地域おこし協力隊として教育委員会に所属しており、現在は学習支援員という形で町内の小学校で子どもたちの相談に乗ったり学習のサポートを行っています。 現在は小学1-2年生の学習支援を主にしています。 授業中に先生の指示をうまく聞けない児童に声掛けをしたり、 休み時間に友達との距離感がうまくつかめない生徒と一緒に遊んだりしています。 支援が必要な児童は言葉だけでは伝わらないことも多いので、 『どうやったらうまく伝わるか』を試行錯誤しているところです。 今まであまり考えたことはなかったですが、自分の言った言葉を顧みながら就寝しています(笑)

一はじめたきっかけはなんですか?

もともとは高校の教員をしていました。 「地域おこし協力隊」という制度にも関心を持っていましたので、 「地域の活性化」×「教育」が同時にできる仕事に魅力を感じました。 もともとは地元の熊本で高校の教員をしていました。 とてもやりがいもありましたし、好きな仕事でしたが、 「人生一回きりしかない。外に出て違う仕事にチャレンジしてみたい」と思って。 「地域の活性化」×「教育」が同時にできる協力隊の求人をタイミングよく見つけて応募しました。 「地域おこし協力隊」という制度にも関心を持っていましたのでちょうどよかったのです!

  • 必死にあやとりを練習する子どもたち。

  • 「河瀬先生!」と河瀬さんの周りに集まる子どもたち。 すでに子供たちから信頼されているようでした。

一一番大切にしていることはなんですか?

一番大切にしているのは笑顔です。 知らない土地、知らない環境で子供たちや地域の方々と信頼関係を気づいていくには、 まずは笑顔のコミュニケーションが大事だと思っています。

一今後の目標を教えてください

子どもたちが生まれ育った地域を誇りに思ってくれるような活動をしたいです。 そして、その子どもたちが将来、 自分たちの手で「地域おこし」に取り組んでくれることが最終目標です。

アピールポイント

家庭の不安定な部分とか、子供は感じやすいと思いました。 家庭のことまで、どう踏み込んでいいか難しいところはありますが、 『せめて学校が楽しい場所だな』と思ってもらえるように、 心のよりどころになれるような環境をお手伝い出来たらと考えています。 どこまで踏み込んだらいいかなどは、随時担任の先生などに相談しながら進めています。

-コーディネーター紹介-

休み時間になると「せんせい!せんせい!」と 子どもたちから大人気の河瀬さん。 学習支援員という存在は、担任の先生とはまた違った存在で 子どもたちも気軽に接しやすいのかもしれません。 卒業以来行くことのなかった小学校。 校内は子どもたちの元気が溢れていてこちらも元気をもらいました。 仕事内容は違いますが、 同じ大崎町の協力隊ですのでこれからもよろしくお願いいたします。 ありがとうございました!

ID80 鹿児島県大崎町

やまもとそうた

山本創太

1993年1月生まれ。千葉県出身。 2016年4月より鹿児島県大崎町にて地域おこし協力隊として活動中。 ”誰よりも大崎町を楽しむ”をモットーに日々生活をしております。